玩具煙火
おもちゃ花火の種類 |
おもちゃ花火はメーカーや機能によって何百種類もあり、それぞれに名称がついいます。大きく花火の区分により8種類なり、使用される火薬類はごく少量(15g以下)が用いられています。 (1)炎・火の粉・火花を出す花火 (2)回転する花火 (3)走行する花火 (4)飛翔する花火 (5)打上げ花火 (6)爆発音を出す花火 (7)煙を出す花火 (昼花火) (8)その他 |
---|---|
おもちゃ花火を安全に楽しむために |
たのしい花火遊びでけがなどの事故や、火災などを引き起こさないように注意しなければなりません。 (1)花火に書いてある遊び方、警告・注意書きをよく読んで、必ず守る。 (2)花火を人や家に向けたり、燃えやすい物のある場所で遊ばない。 (3)手持ちの筒もの花火は、手の位置に注意する。 (4)風の強いときは、花火遊びはしない。 (5)水を用意する。 (6)爆大人と一緒に遊ぶ。 (7)たくさんの花火に、一度に火を付けない。 (8)正しい位置に正しい方法で点火する。 (9)花火は、途中で消えても筒をのぞかない。 (10)花火をポケットに入れない。 (11)大変危険なので、花火は絶対に分解しない。 |
おもちゃ花火セット販売 |
ご家庭や子供会・こども園・保育園・町内会での花火大会に使える打上花火や噴出花火のセットです。敷地の広さや人数などの用途をお聞きし、ご予算内で安全な各種花火をお取り揃えできますので、お気軽にご相談ください。 各種団体様や法人のお客様にも、景品用や贈答品として「おもちゃ花火セット」も大変ご好評です。 |